思った事、大切な事、その他
今年のGW、特に3日から8日は特に忙しかったです。 その記録です。 HANA・BIYORI 所沢市パークゴルフ場 パリミキ水戸店様の雑貨マルシェ 【HANA・BIYORI(よみうりランド)】 ※参加:主人・次男・TOM※ 東京都稲城市。よみうりランド遊園地とジャイアンツ2軍野…
多機能布ケースを作りました。 これも以前に作った物の再製作です。 簡単に言うと、ブックカバーと同じで、折って周りを縫うだけで形になります。 前回は芯を貼りませんでしたが、もう少ししっかりした仕立てにしたかったので、 外も内も芯を貼りました。 to…
自分は睡眠時間短くても大丈夫。 歳の割には若く見られるし、元気だと思う。 なぁ~んて、今回の事で、考えを改めました。 ☆励まし、お祝いのメッセージありがとうございました☆ いつもの二倍速で働く中、買い物中に眠くなって公園で少し休んだり、アイロン…
前回は、サラリと「大変でした~」と言いましたが、いろいろ考えさせられた事がありましたので主なものを書きたいと思います。 下手くそ文章でまとまりが無くて申し訳ないです。 ☆産後のお手伝いは絶対必要☆ 退院後、我が家に来てもらった第一の目的は、産後…
他の方々のブログは読ませていただいていましたが、自分のブログを見るのは今年初めてです。 今年もよろしくお願いいたします。 12月中旬に長男夫婦に赤ちゃんが生まれ、退院後、約1か月、お嫁さんと赤ちゃんが我が家で養生していました。 長男は、実家の気…
10月30日、旧古河庭園に行ってきました。 2年続けて秋バラを見に行き、「今度は春行きたい。」と思っていました。 春は2年連続で、コロナ禍、緊急事態宣言中だったので、行けていないのです。 2年前は一人で。その後、上野のハプスブルク展と日暮里繊維街に…
※ はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 最近、ブログを最初から見返して、少しづつ修正したりしています。 ちょうど良いお題なので参加させていただきます。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? せっかくなので両方。 OEY オー・…
同じ形で3種類作るシリーズ。3着目。 刺繍部分の紹介をさせてください。 今回は、声を大きくして伝えたいけれど、言えない理由があるので小声になります。 長くはないので、過去記事を読んでいただくと納得いただけるかと。 それで、今回の主役は、その「自…
タイトルが森博嗣さんのミステリー小説のタイトルと同じになってしまいましたが、 へんげさん(id:nunohenge)のブログは読ませていただいていると、 近いものがあって、懐かしくて。 特に、住みたいところ、ではなく、住んでいたところのお話では もう、グッ…
自分用に作ったスーツに合わせるアクセサリーを ブログで仲良くさせていただいているjunoi(ユノー)(id:junoi)さんに 製作依頼していました。 tom-oey.hatenablog.com (junoiさん撮影) junoiさんのブログを愛読させていただいているのですが、製作しているジ…
ビーズ刺繍や布製の小物、magnet-council様から、 委託販売していただく事にしました。 magnet-council様 ↓ magnet-council.com TOMのページ ↓ magnet-council.com モノつくりを再開してから、よく考えもしないでCreema様に 自分のページを開設しました。…
最近父絡みの製作が続きました。 お題の「お父さん」で何人かの方が書いておられるのにつられて、 私も書いてみます。 現在の父は、田舎の自宅で一人暮らしをしています。 母は一昨年、亡くなりました。 家庭菜園や、たまに海釣り等して、平凡に穏やかに暮ら…
マスクづくり等、逸れてしまったりしましたが、ビーズをチクチクと刺し、何にしようか、考えながらいろいろ製作しました。 たくさんできました。 残り3つのチビクリムトちゃんはイヤリングとパッチン留めになりました。 クリップ式にしましたので、イヤリン…
先日、ビーズ刺繍で1対のミニバナーを作りました。 その他に、色糸刺繍の刺し見本で、ビーズのカーブの連続刺しを練習していました。 元は更紗モチーフのエスニック調の色糸の刺繍だったのですが、ビーズを足しているうちに、段々様子がおかしくなってきまし…
ハンドメイドマーケットのクリーマから、可愛いお宮さんの紹介がありました。 欲しいなと思っていたので、すぐ確認して購入しました。 神棚、神具の「やまこう」さん。 「一番小さなお宮さん」 鳥居付きお守り安置専用神棚。 小さくても、国産桧でしっかり作…
いきなりお名前を出して申し訳ありませんが、ブログを拝見させていただいているsmoothie旦那さま(id:nsm4778)ご夫妻に、赤ちゃんが誕生しました。 おめでとうございます。パチパチ、パチパチ・・・。 で、ウチは、というと、昔赤ちゃんだった息子が二人おり…
どうも気持ちがだらけてしまって、やっと今日からミシンを使っています。 昨日は何やっていたんでしょう、まったく。 シャキシャキ動いて、明日中には茶色のシャツも縫い上げたいと思います。 今日は、主人と私の昔話を1つ。 私たちは同じ会社にいました。 …
白糸の分も出来上がりました。 沖縄紅型風プリントの巾着袋の紐が4本足りなくて作り足しました。 数え間違い?簡単な計算も出来ない?(苦笑) 今日は写真中心に。 今回の新柄、招き猫。ポケットティッシュカバーは開け口に黒のものと麻の葉文様のもの2種類。…
日曜日のいつもの食料品買い出しの帰り道、主人がWORKMAN行きたいというので、立ち寄りました。 主人はTシャツが見たかったようです。今話題のWORKMANですが、自分一人で買い物に行く所でもないので、行くなら私も見てみたいです。 以前、チラシを見て、自転…
電車にはいつも本を持って乗ります。 今読んでいるのは塩野七生さんの十字軍物語。 最近、乗り物で座るとすぐ眠くなって、私の十字軍はなかなか進軍してくれません。 さて、20日(土)、Creema主催のハンドメイドインジャパンフェス2019、東京ビッグサイトに行…
連休は、大きなイベントが無かった割に忙しかったです。 久しぶりに家族4人の食卓。 手巻き寿司にしようか。 今だとどのぐらいご飯炊けばいいかな? ちょっと迷って、足りないより余る方が良いかな、と4.5合。 すしめし4.5合ね。 ええ、無くなりました。き…
今日はスカートの裾上げして(巻きロックで仕上げるので正確には切るだけで「上げ」ませんが)、シャツの製図も仕上げる予定。 他に製図もしたいアイテムがあり、ビーズ刺繍もしたい。 休みの日は平日より忙しいし、連休中は細々した予定も入っているので、今…
製作中のスカートはキャサリンちゃんが着たままです。 バイアスの伸び具合観察中。 観察中に、シャツの製図修正に入るのですが、今日はちょっと逸れて高校野球の話。 夏の甲子園の大会に向けて都道府県の予選大会が始まりつつあります。 私は小学生の時から…
探し物をしていたら、「資料」と書いてある箱が。 なんだっけ? 「北4.5」って引っ越した時の目印だから、そのまま押し入れに押し込んだのでしょう。 開けてみると、「わ~♡♡♡こ、これは♡♡♡」 「いつか、また服を作る時が来たら参考にしよう」そう思ってとっ…
子供が幼稚園に入る前、家事や子供の相手の隙間隙間に縫製の内職をやっていたことがあります。 簡単に縫えて納期がない(全部縫い上がったら次の物を持ってきていただく)分工賃が安い。 ウソかホントか、当時の話で20年ぐらい内職自体の賃金が変わっていない…
SNSは匿名で怖い事言う人がいっぱいいて、打たれ弱い自分には無理。 フルタイムで働いていて時間がなかった事も口実に、本当に何もやってきませんでした。 ここにきて、服や小物を製作していくには、他の人に見ていただく手段としては利用しないわけにはいか…
もう長い間目をつぶってプカプカと浮いて流れてきました。 息をしているのだから、たぶん仰向けなんでしょう。 自分の足で立ち、魚を追いかけたり泳いだり、たまには陸に上がったり。 そんな時期もあったのです。ずっと昔に。 自分のやりたい事をやらせてと…
今、街の人達の服装はどうかなー?とか 客層が同じだったり流行っていると話題のお店、見てみよう。とか 具体的にどんな服が店頭に出ているの?とか 現役の時はちょこちょこブランド内のデザイナーさんやMDさん、時には営業さんと行っていました。 「おい、…
たまに写真に登場する「モデル」のキャサリンはMサイズのボティです。 服を作るのを再開するまでは、コートやストール等を「着用」してもらっていました。 学校に入った時に購入し、直ぐにシーチングでカバーする授業がありました。 伸び縮みしない生地をボ…
レースが好きで、いろいろな種類をたくさん持っていました。 女の子が生まれたらふんだんに使った洋服を作ってあげたい。そう思っていました。 でも、生まれたのは男の子2人。 レースの出番はありませんでした。 たくさん持っていても使わないかな。 女の子…