OEY ***モノつくり再開***

制作の過程、思った事、作品を記録します。

探す時間をハンドメイドの時間にしたい。

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

この記事は、昨年末から続いている「お片付け」「今年の目標」について書いています。

 

【お片付け】

昨年12月2週に入った頃、何気なく1か所片付けたんです。

そこから片付けが心太を押し出すようにというか、ルービックキューブのようにというか、次々片付ける事になって、とうとう家の中1周しました。

 

いつも片付け終わった時は片付いているのに、そのうちゴチャゴチャしてくる。

年齢的に忘れっぽくなってきたというのもあるでしょうが、私はとにかく物をよく探しています。

どうせ片付けるなら、整理した状態が続くようにしたい。

今回は、整理の仕方を考えながら。

 

1軍(レギュラー)と、2軍(必要数より多い物、ストック)に分ける。

 服も文房具も日用品も、全部いつも使っている物と予備の物を分けました。

 特に文房具は、家を出た息子二人の置き土産があり、同じ物があちらこちらから。

 処分するものは処分して、いつも使う物だけをいつもの引き出しに。

 予備&ストックはトレーにいれて、他の場所に保管しました。

 服も消耗品も同じ。

 使う物だけを最前線に。

 いつも使う所の物が減って、スッキリしました。

 

   分けたのにはもう1つ理由があって。

 私は貧乏性で物を捨てられない人。

 一定期間、見えない所に保管してみて「結局、使わないね」と処分できるように。

 

②見やすいよう、取り出しやすいようにする。

これは洋裁関係のものを整理するのに多く使ったので、恥ずかしいですが、写真も少し載せます。

 

 ☆ジッパー付きビニール袋の活用

  フリーザーバック、チャック付きの小さいビニール保管袋を活用。

  布の整理は空気を抜きながらチャックすると、圧縮できて良いです。

 

例えば、その①

端切れを保管している箱。今までゴチャゴチャ入れている中から引っ張り出して使っていましたが、「小花」「大花」「イベント」など、ある程度分類しました。

見やすく、見落としなく、選びやすくなりました。

 

丈のある生地は息子が置いていった壊れたプラスチックのチェストに入れています。

写真手前は「形出し、サンプルを作る用の100円生地」

何種類かありますが、白か薄いブルーの物が多く、何がどれだけあるか見辛いのです。これも袋に入れてみたら把握しやすくなりました。

 

例えば、その②

使用頻度の高い物、針のストック、ミシンの抑えなどの箱。(お裁縫箱とは別)

右の白い筒は、チューインガムの空きボトル。

 

例えば、その③

「くっ付けるもの」の箱。

色、サイズがあるので、スナップはチャック付袋にひとまとめに。

 

例えば、その④

ホダンの収納。左側の仕切りのあるケースは以前から使っている物。使っているうちに隣の仕切りに遊びに行っちゃう子がいます。

今回、主人の古いワイシャツを何枚か処分したので、1着のボタンを袋に入れました。ワイシャツのボタン、同じ形のようでちょっと違うものばかり。再利用する事を考えて、シャツごとに袋にいれています。これからはこちらの方が多くなると思います。

 

 ☆立てて並べる

  重ねるのではなく、横に並べる。

  ストックの生地も洋服も、重ねて引き出しに入れるから、下の物を引き出して、 

  段々ぐしゃぐしゃになってくるんですね。

  Tシャツ等、立てられるものは立てました。

 

 ☆奥の物も見えるように、手が届くように。

  限られたスペース、あまり使わない物は、奥や高い所に置くのですが、

  スムーズに取り出せるように。見えるように置く。

  そして腕が入る空間を残すのがポイントだと思います。

  また、頂き物の使っていない食器等、物置に棚を置き、一まとめにしていた

  大きい段ボール箱から出して、小箱を並べる事にしました。

 

 もちろん、捨てるものは捨てる。

 

1軍と2軍に分けたり、収納していた大箱から出して棚に並べたりしたので、収納場所、足りるかな?と思いましたが、意外。

今まで使っていた収納ケースや箱が随分空いて、コンパクトにまとまり、かえって空きスペースが出来たぐらいです。

 

そして、今まだ進行中なのですが、整理した状態を持続させるために、やっている事があります。

 

それは、「保管場所を書き出しておく」事!

*物→場所

*場所→住所

*地図を書く(住所)

 

何をどこにしまったのか、忘れてしまうものがあります。特に段ボール等、箱の中に入れていると、中の物が何だったか分からなくなってしまいます。

箱には何が入っているか、書いたりラベルを貼ったりしているのですが、その箱自体を探したり、説明不十分で「こっちの箱だったかな?あっちだったかな?」がよくあるので。

在庫していた物を、忘れて無駄に購入したりしないように。

私だけでなく、家族(主人)も探しやすくなります。

 

これは今、進行中。

年をまたいでしまいましたが、ここまでやっておこうと思います。

 

【今年の目標】

ハンドメイド

☆ブラウス

 昨年はブラウス1枚しか作れませんでした。今年はもう少し枚数作りたいんですが、

 欲張らずに、まず1枚を作りたいと思います。

 

☆ビーズ刺繍

 今一番作りたいと思っているのはビーズ刺繍のブローチです。

 

☆自分のパンツ(ズボン)を作りたい。

 着たい形が有るんですが、なかなか出会えない。作るか。

 

☆売る努力をする

 文字通り。私は作っておしまいの人なので、売り物にしようと思って

 売ろうと思って作った物は、売る(笑)

 はぁ…プレゼントしちゃう方が気が楽なのよね…

 

他の方の、ハンドメイドの記事を読むと「私もやりたいなぁ。」とすぐ思ってしまうのですが、浮気しないで先に進めたいと思います。

(たまに孫姫の小物が入ります。多分…(^_^;))

 

訪問介護

今年、どこかのタイミングで初任者研修を取得してみようと思っています。

昨年、入門の講座を4日間受けて、その時のご縁で近くの訪問介護施設に登録。

週に1回ですが、家事支援に行っています。

 

週に1回のヘルパーでも、週に2回のコロナの抗原検査をします。

インフルエンザの予防接種の費用も負担していただきました。

「今のままでは介護施設にとってお荷物さんよね。」とか思ったり。

もちろん、そんな事を言う人はいませんよ。

むしろ、皆さん良くしてくださって、恐縮というか、申し訳ない気持ちです。

職業柄、というのもあるでしょうが、人当たりが良い方ばかり。

事務所の雰囲気が暖かいんです。

前の職場が大きい会社で、雰囲気がちょっと冷たいというか、挨拶しても返ってこない事が多いようなところだったので、有難いというか、嬉しいというか。

 

ミーティングの時に、回数を分けているにもかかわらず、「こんなにいるんだ」というぐらいヘルパーさん人数はいます。それでも、利用者さんが来て欲しいと思う時間帯は重なるようで、結局人数足りずにお断りする件もあるのだそうです。

 

月に1度のミーティングや、自習レポートの提出も嫌ではないです。

ハンドメイドの時間はしっかり取りたいので、実際にどのぐらいできるかはまた考えるとして、もう少し、お役に立ちたいな、勉強してみようかな、と思っています。