OEY ***モノつくり再開***

制作の過程、思った事、作品を記録します。

恩おくり

前の記事から間が空いてしまいました。

何もしてなかったわけではないですよ。

 

☆主人のガーゼハンカチ作りました☆

 

今年の夏は暑い。

主人のスーツのスラックスに入れておくハンカチを作りました。

「木綿のハンカチではなく、小さいタオルハンカチある?」と言われて、作り置きの小さなガーゼハンカチを渡しました。

最初は「え~。これ?(눈_눈)」という感じでしたが、使ってみると良かったみたいで。

渡した2枚が交互に毎日出動するようだったので、4枚作り足しました。

長方形のものは3つ折りでポケットに入ります。

 

 

☆友人のお孫さんにスタイ作りました☆

 

友人に久しぶりに連絡したら、双子のお孫さんが生まれたとの事。他に送りたい物があったので、お祝いに、スタイとハンカチのセットを2組作りました。

 

☆刺繍のピックアップ☆

 

今年はいろいろあって、まだブラウスを作っていません。

生地の整理と合わせて、刺繍サンプルも見てみました。

 

左右身頃の揃ったサンプル。

比翼仕立ての前立ての部分の刺繍。

色違いで何色かあります。

この2点、何か使えないか、ちょっと考えてみます。

 

☆介護の初歩も初歩の講義を受けています☆

 

ブログが書けなかった一番の理由。複数回あって、まだ終了していません。

講義の時間が長いし、家で復習するのも結構時間がかかります。

 

私の父は田舎で一人暮らし。要支援1(要介護ではありません)。元看護婦で介護職の叔母が見守ってくれています。

母は大量吐血した後、介護が必要になり、亡くなるまでの7年間、父が面倒を見ました。

 

私は、何もやっていないのです。

 

6月、長男一家と父に会いに帰ったのですが、昨年、結婚式に来た時より気力、体力が無くなっているように感じました。

 

tom-oey.hatenablog.com

 

最初、帰る日にちが決まって、飛行機の予約を取った時点で連絡したら、喜んで「宿の予約は俺がする」というのでお任せしたのですが、打合せ通りに予約が取れなかったのです。

耳が遠く、電話で相手の話が聞こえなかったのでしょう。

何日か待って、ネットで宿の予約状況をみると埋まってきている…慌てて「私が予約するからね」となりました。

(私の声は聞こえるそうです。それでも、大事な連絡は手紙にしています)

 

前は、誰の世話ならなくても、という態度で、手助けを拒否していましたが、入院したり、事故を起こしそうになったり、今回のような事があるうちに、段々と手助けが欲しい時は自分から言ってくれるようになりました。

 

今は週に1度ヘルパーさんにお掃除とデイサービス。1日2食お弁当のおかずだけを注文して、自分でも楽になったと思います。

「この前は、デイサービスで、誕生会をしてもらった。涙が出るほど嬉しかった」と

今までの父からはとても考えられない事を電話してきてビックリしました。

 

「〇〇(私の弟)に電話をしたけど、何をしゃべっているの聞こえなかった。聞いてくれ」

「2台あった車、乗用車は前に処分した。今回は軽トラも辞める。免許返納する」自分から言ってくれました。

 

離れて住んでいる以上、叔母にお願いするしかないのですが、自分は何もしなくていいのか。それはずっと思っている事です。

そんな時、自治体の広報で今回の講義を知りました。

介護の初級のその前、ぐらいの勉強ですが、それだけでも知らなければいけない内容だと思うし、介護そのものの感じ方が変わります。

そして、挿入される動画をみると、父母のあれこれを思い出して、涙が出てくる…いかん…(´;ω;`)ウッ…

 

恩おくり。

受けた恩を、その人ではなく、別の誰かに返していく。

そんな事を思っています。

 

もう少しで終了。

聞きっぱなしではなく、何で復習までするのか?

それは、最終日にテストがあるからですよ(笑)

歳のせいか、具体的な名称とか、何回見てもなかなか頭に残らないんですよね。

ほら、あの、何とかの何とかよ。

(ㆆ_ㆆ)

 

あと、みなさん。若い方も。

字、たまには書いた方が良いですよ。

漢字忘れていたり、字が下手くそになっていて驚きました。

たまにお手紙は書いているんですけれど、ね。

 

 

☆インスタ始めました☆

 

始めましたけど、さっぱりわかりません。

自分のハンドメイドの作品のギャラリーを作ろうと思い立ったんです。

ボチボチ時間がある時進めていきます。

今更ながら、「ああ、だから今使っているスマホの写真は正方形に近いのか」気づきました。

 

まだ、見て頂ける状態ではないのですが、アイコンをツイッターと同じものにしましたので、ブログも揃えました。

今までの、大事なレースの写真はまた他で活躍してもらおうと思います。